経験本数100越えVRゲーマーより、ハズしたくない人へ贈る オススメVRゲーム10選(10位〜6位)
経験本数100越えVRゲーマーより、ハズしたくない人へ贈る オススメVRゲーム10選
こんにちは!今回記事担当のたつきんです!
いきなりですがみなさん、「メタバースFM」ってご存知ですか?
そう、メタバースに関する情報を ラジオやYouTubeで発信しているあの3人集団のことです。
前回は「最新アイテムでVR空間は概念を広げ現実の延長となるかもしれない」 というタイトルで記事投稿させてもらいました。
https://tech.cm-group.co.jp/posts/vr
今回もこの3人が普段ラジオで配信している内容を テックブログの記事にまとめましたので、ぜひ興味がある方は読んでいってください!
--------------以下からラジオの切り抜き--------------
経験本数100越えVRゲーマーより、ハズしたくない人へ贈る オススメVRゲーム10選
引用:https://store.steampowered.com/app/559330/A_Fishermans_Tale/?l=japanese
まっちゃん: メタバースFM。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?まっちゃんでーす!
まる: まるでーす!
うだやん: うだやんでーす!
まっちゃん: 皆さん、VRゲームやってますか? 今回はうだやんに、いろいろなVRゲームを体験した中からおすすめを紹介してもらおうと思います。
うだやん: 僕ら3人がすでに持っているVRヘッドセット「Oculus Quest2」。 大ヒット商品なので買われた方も多いかと思いますが、いざOculus Quest2を立ち上げても、たくさんゲームがありすぎてどれを選べばいいかわからなくなることはありませんか? 僕も最初にBeat SaberとかSUPERHOTのような有名な作品で遊んでみましたが、そのあと 何を買えばいいか悩み 、手当たり次第に およそ100種類のアプリやゲーム で遊んできました。 そんな実績のある僕が、皆さんに遊んで欲しいVRゲームをランキング形式でご紹介します!
まっちゃん: お願いします!
※本記事で紹介している情報は執筆時点のものであり、閲覧時点では変更になっている場合がございます。
#10位「A Fisherman's Tale」
引用:https://store.steampowered.com/app/559330/A_Fishermans_Tale/?l=japanese
うだやん: フィッシャーマンというのは「漁師」、テイルというのは「物語」なので、直訳すると「 漁師の物語 」というタイトルです。 小さな小屋に閉じ込められた漁師さんが主人公で、その小屋から脱出して灯台を目指す、 VR空間を使った3Dパズルゲーム です。 漁師さんの目の前には小さな小屋があり、その小屋の中にもちっちゃな漁師さんがいる。そのちっちゃな漁師さんの目の前にもちっちゃな小屋があり…まるで マトリョーシカ人形のような構造 で同じ世界が続いているんです。 その世界はリンクしていて、自分がいる部屋にある小さなネジを、小さな小屋の上からポトッと落としてあげると、とんでもない大きさのネジがボンっと降ってきます。 その仕組みを活かして、例えば足の踏み場がないところにサイコロを落として階段を作り、渡れるようにする、なんてこともできます。
まる: あぁーそういうことか!
うだやん: 蛇口の水を小屋に入れると、空から滝が降ってくるので、部屋を水浸しにして泳いで移動できるようにしたり。
まる: 全部繋がってる んですね!
まっちゃん: ゴールは小屋から出ること?
うだやん: 小屋の外にある灯台が目的地 になっています。
まっちゃん: 一人でプレイするんですか?
うだやん: はい、一人用です。 VRゲームに多くみられるホラー要素は一切なく、 可愛らしいキャラクター しか出てこないので、初めてVRゲームをする方にもおすすめです。 銃を使うようなゲームだと操作が難しくギブアップしてしまう方が多いんですけど、この ゲームは操作も簡単 です。 Oculus Quest2で1,490円で販売されています。
気になった方はこちら▼ https://www.oculus.com/experiences/quest/2299967930057156/?locale=ja_JP
#9位「Moss」
引用:https://store.steampowered.com/app/846470/Moss/?l=japanese
うだやん: Mossはネズミが主人公の ファンタジーアクションゲーム です。 VRヘッドを付けている自分はネズミを神様みたいな視点で上から見守っているので、ネズミ自身をコントローラーのスティックを使って操作しつつ、 障害物を取り除いたり 、 扉を開けたり して進めていきます。
まっちゃん: なるほど。
うだやん: ゼルダの伝説のような 謎解き要素 もあります。 視点を動かさないと道があることに気づかなかったり、敵を倒さないと先に進めなかったり、 様々なギミック があるんです。 とは言っても自分の視線は大幅には動かず、箱庭を見ながらゲームをしているような感覚なので、 VR酔いがしづらい と思います。 初心者の方でも遊びやすいですね。
まっちゃん: 座っててもできるんですか?
うだやん: 座っててもプレイできます! ネズミがものすごく可愛くて守ってあげたくなるし、神秘的な映像からわかるように、細部の作り込みがすごく、背景も アートを感じる芸術的なステージ になっています。
まっちゃん: 没入感がすごそう!
うだやん: このゲームはすごく可愛らしいアニメーションで世界観もすごく素敵です。 Oculus Quest2やPSVRで2,990円で販売されています。
気になった方はこちら▼ https://www.oculus.com/experiences/quest/1654565391314903/?locale=ja_JP
#8位「DEMEO」
引用:https://store.steampowered.com/app/1484280/Demeo/?l=japanese
うだやん: VRのボードゲームです。 ダンジョンズ&ドランゴンズというボードゲームはご存知ですか? 僕はそのゲームを彷彿するんですが、簡単に言うと、ドラクエのように魔法やスキルで攻撃したり、アイテムや薬草などの効果を駆使して モンスターを倒していくゲーム です。 オンラインで最大4人 まで一緒に遊べます。
まる: これは 協力して遊ぶ んですか?
うだやん: そうです。 左手の手札から、魔法のカードや回復のカードなど、 いろんなスキルのカード を出し、自分の駒を動かして ダンジョンをクリア していきます。 12面のダイス があるのですが、それを振って出た目により攻撃が外れてしまったり、クリティカルダメージがたくさん入ったりと 展開がランダム なので、本当にボードゲームをやっているような感覚になります。 視点はずっとボードの上からですが、拡大して キャラクターの動きを間近に見る こともできます。 キャラクターが目の前で動くなんて、 魔法のボードゲーム をしているようです! 操作はすごく簡単でゲーム自体がめちゃくちゃ面白いので、友達と一緒にVRゲームをしたいという方にはすごくおすすめなゲームになっています。 Oculus Quest2で2,990円で販売されています。
気になった方はこちら▼ https://www.oculus.com/experiences/quest/3634830803298285/?locale=ja_JP
#7位「SUPERHOT VR」
引用:https://store.steampowered.com/app/617830/SUPERHOT_VR/?l=japanese
うだやん: これはすごく有名なSUPERHOTというPCゲームのVR版です。 自分が動く間だけ時間が進む 、という設定の シューティングゲーム です。 なので、敵の弾が放たれていても自分が動かなければ弾も動きません。 相手の弾の弾道を見て、どっちに避ければいいか考えながら身体を動かし、なおかつ持っている銃で敵を撃って倒していくというゲームです。
まる: シューティングだけどめっちゃまったりだね。 というか、むしろ 時間をかけて遊ぶゲーム ?
うだやん: そうですね、自分が動かないと敵も動かないので、その間にどうするか考えます。 例えば目の前にフライパンやナイフが落ちている場合は、拾って盾のようにして弾を弾いたり、敵に投げつけて倒す。
まっちゃん: これは結構、 身体を動かすゲーム なんですか?
うだやん: そうなんです! マトリックスの銃の弾を避けるシーンはご存知ですか?
まっちゃん: 有名なシーン!
うだやん: あんな感じでイナバウアーして弾を避けたり、もしくはツイスターゲームのように複雑な身体の動きが要求されるゲームです。 なので終わった後は筋肉痛になることもありますね。 1発ダメージが入ればゲームオーバー になってしまうので敵の弾に絶対に当たらないように動かなければいけない、すごくシビアなゲームです。
まっちゃん: 敵はだいたい2人とか?
うだやん: 多いときは 7人とか8人 にもなります。
まる: 多い!
うだやん: 相手が散弾銃を打ってきて銃弾が鬼のように向かってくることもあるので、これを避けるだけでもすごく難しいです。 遠くから敵が寄ってきている場合、手前の敵を早く倒さないといけないので、 戦略を考えないといけない し!
まる: じゃあ、無駄な動きはあんまりできないんですね。
うだやん: 無駄な動きするとやられます!
まっちゃん: 結構頭使うんだね!
うだやん: そうですね、ナイフを持って突進してくる敵もいるので…
まっちゃん: 怖い!
うだやん: パンチで対抗したり、手裏剣を投げて攻撃したり、相手の手元を掴むとナイフを奪うこともできるので、それを使って倒したり… とても 自由度が高くていろんな戦い方ができる ゲームです。 全員を倒したら次のステージに進めます。 こちらも、Oculus Quest2で2,490円で販売されています。
気になった方はこちら▼ https://www.oculus.com/experiences/quest/1921533091289407/?locale=ja_JP
#6位「VADER IMMORTAL」
引用:https://oculusrank.com/?id=2426206484098337
うだやん: 「VADER」は、スターウォーズの ダースベイダー のVADERです。
まっちゃん: ダースベイダー!
うだやん: スターウォーズの世界がテーマになっている アドベンチャーゲーム で、一部 シューティング 要素もあります。 スターウォーズの世界に憧れている人には特におすすめで、スターウォーズの世界に入って ライトセーバー を振り回したり、 フォースの力 という超能力を使って敵を倒すことができます。 最終目標はダースベイダーを倒すこと なので、近くで見ることができるんですが、本当に怖くて存在感がすごい! 映画で見ているだけでも恐ろしいですが、実際に対面すると、その大きさといい雰囲気といい…圧倒されましたね。 鳥肌が立つぐらいの怖さ です。
まっちゃん: へぇー!
うだやん: それもそのはず、このゲームはスターウォーズの制作会社 LUCASFILM が監修しているゲームなので 映像表現は映画そのもの 。 ライトセーバーの光の描写や反射がものすごくリアルなので、ドロイドと手合わせをして習得していくだけでも楽しくなります。 スターウォーズが好きな人や映画の世界に入ってみたいという人には本当におすすめです。 3部作になっており、どれも完成度がものすごく高いので、映画の中に入ってみたい方はぜひ遊んでみたください! 1話あたり1,000円、全部合わせて3,000円で販売されています。
気になった方はこちら▼ エピソードⅠ https://www.oculus.com/experiences/quest/2108775495884888/?locale=ja_JP
エピソードⅡ https://www.oculus.com/experiences/quest/2223615721048141/?locale=ja_JP
エピソードⅢ https://www.oculus.com/experiences/quest/2426206484098337/?locale=ja_JP
--------------ラジオの切り抜きここで終了--------------
ということでいかがだったでしょうか!
ラジオでなく記事を読むだけでも、 少しは最新のVRゲームについて詳しくなれたのではないでしょうか
メタバースFMでは、日頃からこういった情報をキャッチアップして ラジオ、YouTubeにて配信しておりますので、 みなさんチャンネル登録、いいねよろしくお願いします!