TECH BLOG
エクスクリエ
エクスクリエ

楽しく自由な仮想空間「オアシス」を作り上げているのは世界中から愛された名作の数々

Cover Image for 楽しく自由な仮想空間「オアシス」を作り上げているのは世界中から愛された名作の数々
目次

    こんにちは!今回記事担当のたつきんです!

    いきなりですがみなさん、「メタバースFM」ってご存知ですか?

    そう、メタバースに関する情報を ラジオYouTubeで発信しているあの3人集団のことです。

    metaverse-fm-blog-header

    今回もこの3人が普段ラジオで配信している内容を テックブログの記事にまとめましたので、ぜひ興味がある方は読んでいってください!

    引用:https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/S/pv-target-images/4508b5f98eb2710e9685f4ca09d4887529c0c9fcf49ae2435366f47882871f8b._UY500_UX667_RI_TTW_.jpg

    --------------以下からラジオの切り抜き--------------

    まっちゃん: メタバースFM。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?まっちゃんでーす!

    まる: まるでーす!

    うだやん: うだやんでーす!

    まっちゃん: 今回は メタバース関連の映画 を紹介するとともに、その感想だったり考察だったりをお届けします。 取り上げるのはスティーブン・スピルバーグ監督の「 レディ・プレイヤー1 」という映画です。 みなさんご覧になりましたか?

    うだやん: 見ました。 傑作と言われているだけあるなと思いました。

    まっちゃん: ストーリーが練りに練られています よね。 僕は始まってからしばらくはあまり内容を把握できませんでした。

    うだやん: 初めて見たときの感想ははっきりと覚えていませんが、確かにどういう話なんだろうとは思いました。 2回見ていますが、この映画は 何回見ても面白い ですね。 むしろ2回見て「ここってこういうことだったんだ」と 新たな発見 がある、味わい深い映画です。 子供でもわかりやすい シンプルなストーリーでありながら、何回でも見られる面白さを感じました。

    まっちゃん: ゲームの中の世界 を主人公たちが駆け巡る、映像もストーリーも楽しめる作品ですよね。 まるさんはどうでしたか?

    まる: 僕は初めて見たときあの 綺麗な映像 に感動しました。 VR空間の「 オアシス 」がメインのシーンはすごい綺麗だなと思いながら見てました。

    まっちゃん: 映像が CG をベースに作られている映画ですよね。

    うだやん: ずっとCGが多用されていますよね。

    制圧された社会で寄る辺となった仮想空間

    metaverse film introduction image5

    引用:https://wwws.warnerbros.co.jp/readyplayerone/asset/img_7.jpg

    うだやん: 主人公が住んでいる スラム街 は荒廃していてディストピア感のある映像で、街にある建物の中に入ると狭いキューブ型の部屋に閉じ込められているような、そんな 窮屈さ を感じました。

    まっちゃん: コンテナ がいくつも積み重なって集合住宅を成していますよね。

    うだやん: 対比が描かれていて面白かったです。 テクノロジーは進化しているけれど 貧富の差 は激しく、貧しい人たちは狭いコンテナハウスに住んでいます。 その上、町中に設置された監視カメラや飛んでいるドローンに監視されていて、 テクノロジーが悪用 されているような描写があります。 現実ではそのような苦しい生活をしているけれどオアシスでは、目標を持ったり、いろんな人と交流したり、 みんな生き生きとしています 。 主人公はまさにそのオアシスに魅せられた一人で、朝起きてから寝るまでずっと入り浸りで、 オアシスの方がむしろ現実 じゃないかっていうくらいのめり込んでいます。 楽しく楽園的なオアシスと、狭く威圧的な現実世界、という対比がすごく面白いです。

    不自由な現代でVRに託す、自由な未来

    metaverse film introduction image1

    引用:https://wwws.warnerbros.co.jp/readyplayerone/asset/img_0.jpg

    まっちゃん: その設定に注目すると、日本のアニメ映画「 竜とそばかすの姫 」でも主人公は似たような境遇ですね。 現実世界では実現できないようなことをメタバースという世界で叶えていく。 レディ・プレイヤー1でも現実世界では叶えることが困難でも、 オアシスであれば実現できる 、という登場人物たちの強い想いが伺えたので似たものを感じました。 まるは印象深いシーンはありますか?

    まる: VR上で攻撃を食らうと物理空間で スーツ の機能を通して痛みを感じたり、移動するときに360度移動できる ランニングマシーン が出てきたり、登場したアイテムに近いデバイスが現代でも開発されているので、2018年に公開されている作品ですが、 そう遠くない未来 が描かれているような気がして、すごいなぁと思いました。

    metaverse film introduction image3

    引用:https://omni.virtuix.com/images/omnione_secure_section_6.jpg

    まっちゃん: 確かにそうですね! 実際にRED°TOKYO TOWERでまるとうだやんが、 最先端のVR機器 を体験しましたが、あのようなデバイスが実際にこの映画にも登場していました。 この映画は2027年という設定でしたっけ?

    まる: 2045年 らしいです。

    まっちゃん: あっ…そんな先?! ということは 今から20年後 になりますね。 どうなんですかね、オアシスはゲームじゃないですか? VRゲームをたくさん知っているうだやんに聞きたいんですが、現在オアシスのような 自由自在な世界を体験できるゲーム はあるんでしょうか?

    うだやん: なんでもできるオアシスのようなゲームはまだありません。 今ある VRゲームをいくつか組み合わせたら 作れる気はします。 独立したそれぞれのゲームをひとつの世界で繋げれば、オアシスみたいになるんじゃないかなって想像はできます。

    オアシスが叶えた夢のような共存

    metaverse film introduction image6

    引用:https://i.ytimg.com/vi/YmAvy6f7lrQ/maxresdefault.jpg

    まっちゃん: スピルバーグ監督はこの映画を通して何を伝えたかったと思いますか?

    まる: 映画の終盤に出てきた「 現実世界が本当のリアル なんだ」という話から、どんなにメタバースや仮想空間の技術が発達しても、 本当の価値は現実世界にある ということを伝えたかったんじゃないかと思いました。 オアシスの開発者ジェームズ・ハリデーが亡くなり、遺言で3つのミッションを全部クリアすれば自分の遺産とオアシスの所有権を授与すると公表します。 主人公と仲間はそのミッションにまつわる謎を解き明かし、獲得した所有権を行使してオアシスの 使用を制限するルール を作りました。 僕はそれが、 現実世界を主軸に生きよう というメッセージなんじゃないかと捉えました。

    うだやん: この映画で伝えたかったことってなんだろう…難しいですね。 ぱっと浮かんできませんが、いろんな映画やゲーム、小説などの ポップカルチャー を愛して作られたんだろうなとすごく感じました。 一例として、東宝映画作品の「 ゴジラ 」に登場する メカゴジラ が敵として出てきて、そのメカゴジラに対抗するために日本アニメ「 機動戦士ガンダム 」の RX-78-2 が出てきて戦うシーンがあります。 他にもSF映画「 チャッピー 」のキャラクターをアイテムとして使えたりもして、そうやっていろんな映画やアニメの名シーンが再現されています。 何回も見た僕でも気づいていないような細かい小ネタがまだまだあると思います。 ひとつの孤立した物語じゃなく、既存の物語のキャラクターをメタバースに登場させることにより、 共存する世界 を描いていると僕は考察しました。

    映画に隠された私たちへのミッション

    metaverse film introduction image2

    引用:https://wwws.warnerbros.co.jp/readyplayerone/asset/img_4.jpg

    うだやん: 何より、スピルバーグといえばなのかもしれませんが、 バック・トゥ・ザ・フューチャーオマージュ が所々に仕掛けられていました。 ファンなら絶対に気づくような代表格が散りばめられていました。 例えば、ドクが開発した車型タイムマシンの デロリアン が、物語に重要なカーレースで登場していて、デロリアンの扉を開ける音もそっくりそのまま劇中の効果音が使われていました。 バック・トゥ・ザ・フューチャー大好きなので、「これってあれじゃん!」ってすごく嬉しくなりました。 たぶんまだ気づいていないような小ネタもあるんでしょうね。 映画好きが楽しめる、 いろんな映画の要素が混ざった映画 です。

    まっちゃん: バック・トゥ・ザ・フューチャー好きの人は絶対に気づくんだろうな。 ちなみにみなさんはどの媒体でご覧になりましたか?

    うだやん: Netflix で見ました。

    まる: 僕は Amazon Prime Video ですね。

    まっちゃん: 僕は Hulu です。 最低限この3つの媒体で配信されており、Blu-ray DiscとDVDも絶賛発売中です。 気になった方がいればぜひ配信サイト等々で見ていただければと思います。

    --------------ラジオの切り抜きここで終了--------------

    ということでいかがだったでしょうか!

    メタバースFMでは、日頃からこういった情報をキャッチアップして ラジオ、YouTubeにて配信しておりますので、 みなさんチャンネル登録、いいねよろしくお願いします!

    Spotify https://spotifyanchor-web.app.link/e/ym98G5jGBBb

    YouTube https://www.youtube.com/@metaversefm5401

    私たちは積極的に採用活動をしております。
    https://www.excrie.co.jp/recruit/

    Companies

    エクスクリエ
    クロス・マーケティンググループ
    メタサイト
    クロス・コミュニケーション

    Tags