TECH BLOG
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ

情シスエンジニアの苦悩(Office認証が突然切れる編)

Cover Image for 情シスエンジニアの苦悩(Office認証が突然切れる編)
目次

    はじめに

    こんにちは、IOです。
    クロス・マーケティンググループでは、主に機材の手配と問合せ対応を担当しております。
    クロス・マーケティンググループは、正社員、業務委託、アルバイト合わせて、1,000人以上おりますので、日々様々な問合せがあります。
    その中で最近あった珍しい問合せを紹介します。

    officeの認証が切れる

    先月、ユーザーから先程まで認証されていたofficeの認証が切れたといった問合せがありました。
    この現象は、セットアップ中だったPCでも発生しました。
    セットアップ中のPCでは、officeのインストール時にはアクティベーションが成功するのですが、windows update を行うと認証が切れるといったことが何件か発生しました。
    マイクロソフトに問合せを行い、解決方法を教えていただきました。

    ⓪スクリーンショット 2023-07-18 201953

    解決方法は以下の手順となります。
    1.コマンドプロンプト管理者モードで起動

    2.コマンドプロンプトのカレントディレクトリをOfficeのインストールディレクトリまで移動
      □32bitのOffice製品の場合
      Office2016/Office2019
      cd C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office16

      □64bitのOffice製品の場合
      Office2016/Office2019
      cd C:\Program Files\Microsoft Office\Office16
      ※インストール時にデフォルト以外のフォルダを指定した場合は上記のフォルダではない可能性があります

    3.ライセンス認証のオフライン登録コマンドを実行
    cscript OSPP.vbs /inpkey:ライセンスキー
    結果がsuccessであること。

    4.オフィス製品を起動してライセンス認証状態を確認

    認証ができていなかった場合は、以下を実行
    5.オフィスライセンスの認証状態を確認するコマンドを実行
    cscript ospp.vbs /dstatus

    6.オフィス製品が複数表示される場合、登録したライセンスキーと異なるライセンスキーを確認して(末尾5文字)削除するコマンドを実行し、ライセンス認証状態を確認
    cscript OSPP.vbs /unpkey:消したいキー

    スクリーンショット 2023-07-19 174556 認証された!!

    今回は、6まで実行してようやく認証されました。

    セットアップ中のPCでは、windows update後に認証が切れましたので、windows updateの問題かと思いましたが、原因は複数のライセンスキーが存在する状態だったのが原因のようです。

    PCは初期化を行った直後にセットアップし、officeをインストール + ライセンスキーの入力を行いましたので、何故複数のライセンスキーが存在する状態なのかは分かりませんでしたが、上記の手順で不要なライセンスキーを削除したことで、認証切れ問題は解決しました。

    NO bootdevice foundと表示され、OSが起動しない

    出勤直後、PCが起動しないということで、PCを持って来られたユーザーがおりました。
    持ち込まれたPCを見てみると、PC起動直後に「NO bootdevice found」と表示されただけで、OS起動までいかない状態でした。
    仕方ないので電源を長押しして強制的にシャットダウンし、再度起動したのですが、同じメッセージが表示され、やはりOS起動までいきませんでした。
    SSDの故障かと思ったのですが、BIOSの設定画面で確認したところSSDは認識できておりました。
    よくあることとしては、SSDが認識できていないので、故障交換とするパターンですが、認識できているのでもう少し調べてみることにしました。
    「NO bootdevice found」で検索したところ、何件か同様の現象が発生したというサイトがヒットしました。
    ヒットしたうちの1件が大変分かりやすいサイトであり、そのサイトの通りに対応することでOSが起動するようになりました。
    原因は、Windowsをブートするためのファイルへのリンクが切れていたのが原因であり、BIOSの設定画面でリンクを張りなおすことでOSが起動するようになりました。

    スクリーンショット 2023-07-19 180648 起動した!!

    最初に紹介した問合せとは異なり、OSが起動しないので何もできない状態です。
    PCがただの箱になってしまった状態ですので、かなり困りますよね。
    わかりやすいサイトがあったのですぐ直せましたが、なかったら結構ハマったと思われます。
    サイトの作成者の方には感謝です。

    私が参考にしたサイトをご紹介したいところではありますが、許可なく勝手にリンクを載せるのもどうなのかなと思いましたので、今回は、状況の説明のみさせていただきました。

    最後に

    いかがでしたでしょうか?
    大体はよくある問合せばかりなのですが、
    たまに珍しい問い合わせや初めての問い合わせもあります。
    そんな問合せを紹介させていただきましたが、いずれも解決できて良かったです。

    私たちは積極的に採用活動をしております。
    https://recruit.cross-m.co.jp/

    Companies

    エクスクリエ
    クロス・マーケティンググループ
    メタサイト
    クロス・コミュニケーション

    Tags