TECH BLOG
メタサイト
メタサイト

2022年を振り返る ~メタサイト開発チーム~

Cover Image for 2022年を振り返る ~メタサイト開発チーム~
目次

    はじめに

    こんにちは、メタサイトのSMです。

    初の11月開催となったワールドカップも終わり、2022年もあとわずかですね。 弊社の決算月は6月なので、半期が終わるということになりますが、年末なので、今年1年のトピックを振り返っていこうと思います。

    サービスリリース

    まずは嬉しいトピックからということで、本年にめでたくリリースを迎えたサービスや機能のご紹介です。

    アンケートシステムに自動でデータクリーニングする仕組みを導入

    特許証

    多くの一般の方に回答いただくアンケート。 大多数の方は適切な回答をしていただいているのですが、中には矛盾した回答、自由入力欄に無意味な文字列や不適切な回答が混ざり込むこともあります。 そういった回答は正式なデータとしては採用できないので、弊社の基準でクリーニングしております。

    アンケートの回答を締め切ってから、人力でクリーニングをしていたため、クリーニング後に回答数が足りなくなったり、細かい部分で作業者によるクリーニング基準にムラが生じるなどの課題がありました。 今回導入した仕組みでは、アンケート回答中に判断されるのでリアルタイムに回答から除外することができ、機械的に一定の品質でクリーニングが行えるようになり、課題の解決につながる仕組みとなりました。

    また、この仕組みで特許を取得できたことも嬉しいトピックでした。 現在は新語への対応や、更なる精度の向上などに今後取り組んでいます。

    「ViewPers」の提供開始

    viewpers

    メタサイトから一つサービスが誕生しました。サービス概要はこちらをご覧ください。

    外部チームの力をお借りして開発を進め、社内のチームは主に既存のシステムの活用や連携で参画して、ついにメタサイトサービス化の1号が誕生しました!

    クロス・マーケティングお客様向けのマイページのリニューアル

    cmc画面-faq

    多くのお客様が利用する発注や検収などのお手続きをマイページで行えるようになりました。 また、弊社の無料集計ツール「Cross Finder2」の使い方動画や調査票テンプレートの掲載などコンテンツも充実してきました。 11月には利用状況や今後の期待する機能のアンケートも取らせていただき、来年ももっと便利に使っていただけるような機能をリリースしていければと思っております。

    などなど、他にも社内運用むけのいくつかのリリースがあったりしまして、今年も多くの機能をグループに提供することができました。来年もグループ内外に新たな価値を提供できるよう頑張っていきたいですね。

    インシデント

    良いトピックをお話しできたので、悪いトピックもご紹介です。 といっても今年は、アンケートシステムで例年繁忙期の回答ピークタイムに頻発していたサーバ負荷上昇によるサーバダウンは、昨年ボトルネックの対策を行ったことで、今年は発生しませんでしたので、大きなトラブルは少なかったです。

    案件管理システムでデータの検索に時間がかかるようになった

    QueryInsight

    案件一覧の表示に時間がかかるようになったと報告があり、調べたところインデックスが正しく効いていないことがわかりました。 使い方などの変化やデータが多くなってくると検索効率が変わったりするので、定期的に観測していく必要性を改めて認識する出来事でした。 弊社で採用することの多い、Google Cloud SQLでは時間がかかっているSQLが簡単に把握できるQuery Insightsというサービスもあるのでそういったものを活用しながらやっていこうと思います。

    グローバル案件でのカントリーリスク

    globalmap

    弊社ではグローバル案件として中国へのアンケート配信も行っておりますが、中国国内からのアクセスが急にできなくなったと報告がありました。 調査したところ、中国のグレートファイアーウォール(金盾)にブロックされてしまっているようでした。 現地の方と協力しながら疎通の検証をし、IPアドレスのブロックではなく、DNSによるアクセス制御だとわかったため、別ドメインで実施して回避しました。 何が原因で制御がかかったかなどは結局わかっていませんが、発生したときのノウハウを貯めることができました。

    細かいものはあれど、ビジネスが停止してしまうような不具合・障害は例年に比べて、かなり少なくなってきました。 来年はエラー監視やフルマネージドな仕組みへの移行など運用しやすい環境への移行を進め、より安定したシステム稼働ができるようにしていきたいと考えています。

    新しい取り組み

    今年は開発だけでなく、組織という面でもいろいろな取り組みをしたので、ご紹介です。

    テックブログの開設

    tech-blog

    クロス・マーケティンググループ、クロス・コミュニケーション、ドゥ・ハウス、メタサイトの4社のエンジニアで共同で運営するこのテックブログを開設しました。 それぞれの会社がどういった仕事をしているか、どういった技術を使っているかなどこのブログを通して発信していけたらと思っております。

    少しでも興味が湧いたらカジュアルにでも話をさせてください! → 【採用サイト】CMG Digital Gate

    フリーランス人材の活躍

    thomas-lefebvre-gp8BLyaTaA0-unsplash

    昨年ごろよりフリーランスの方にも多く参画いただくようになりました。失敗事例もありますが、総じてうまく行っていると思います。 振り返ると、参画時点での意思の疎通・期待値の共有にずれがあると、うまくいかないケースが多かったと思います。どういった仕事をするのか、どういった期待値なのかをお互いに遠慮なくぶつけ合っておくのが大事かなと思います。 内部の人材だけでは得ることが難しい、外部のやり方・知見を取り入れることができるという利点が今年もいろいろ感じられました。デプロイの自動化・gitlab→githubへの移行・エラーの統括監視など開発環境や運用のモダン化などがさまざまなプロジェクトで議論され採用されるようになってきています。

    採用媒体への情報発信の強化

    bnr-tech

    このテックブログもそうですが、Wantedlyに記事を出させていただいたりもしました。弊社のチーム状況や技術要素、働き方、一緒に解決したい課題などを発信することで、興味を持つきっかけにしていただいたり、ご自身のやりたいことと合っているかの判断に使っていただけたら嬉しいなと思っております。

    さいごに

    以上、2022年のメタサイトプロダクト開発部の振り返りでした。

    本年、テックブログを見ていただいた方、ありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします!

    それでは、良いお年をお迎えください!

    私たちは積極的に採用活動をしております。
    https://www.metasite.co.jp/recruit

    Companies

    エクスクリエ
    クロス・マーケティンググループ
    メタサイト
    クロス・コミュニケーション

    Tags